コンテンツへスキップ

不動産屋より愛を込めて

東京で「町の不動産屋さん」を営んでます。ツイッターでは「たくや」で活動してます。

TOP > 賃貸

カテゴリー: 賃貸

投稿日: 2014年9月14日2015年5月3日

英語・中国語の賃貸申込書などなど

英語の書類

外国人でも日本人でも、お部屋を契約する際には、まず申込書に記入するところからスタートとなります。

英語や中国語などの申込書は国土交通省からダウンロードすることが出来ます。

“英語・中国語の賃貸申込書などなど” の続きを読む

投稿日: 2014年9月13日2015年5月3日

「外国人登録証」は廃止されて「在留カード」に

在留カード(見本)

外国人のお客様にお部屋を借りて頂く時、身分証明書として「外国人登録証」を提示して頂いております。

この外国人登録制度ですが

廃止されているそうです・・・

恥ずかしながら知りませんでした。

“「外国人登録証」は廃止されて「在留カード」に” の続きを読む

投稿日: 2014年2月14日2018年11月13日

平成26年3月末に払う4月分賃料の消費税は 5%? 8%?

5 or 8

やっぱり上がった消費税。シワ寄せはいつも私みたいな庶民です。

嘆いても仕方ないので本題に。

消費税は平成26年(2014年)4月1日より8%に上がります。

では!平成26年3月末に支払う4月分の賃料は5%なのか?8%なのか?

“平成26年3月末に払う4月分賃料の消費税は 5%? 8%?” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 8 固定ページ 9 固定ページ 10 … 固定ページ 22 次のページ

不動産契約 特約DB

契約書に記載する特約、重要事項に記載する特記事項の記載例は下記サイトへ移行しました。

不動産契約 特約DB

最近の投稿

  • 戸建用のディスポーザーについて
  • 不動産屋が知っておきたいガスのこと
  • シックハウス対策に観葉植物は…効果薄いみたい
  • 民法改正で個人保証人に極度額 (465条の2)
  • 民法改正で借主の信用情報を保証人に提供 (465条の10)

カテゴリー

  • 新民法(民法改正)
  • 賃貸
  • 売買
  • 不動産用語
  • 設備
  • 不動産の税金
  • 不動産トラブル
  • 大家さんへのアドバイス
  • 定期借家契約
  • 駐車場
  • ハザードマップ
  • 不動産ニュース
  • 読書感想

建設・不動産業ランキング

当サイトにおけるプライバシーポリシーは下記リンク先に記載してあります。

privacy policy

NOT ENTER