耐震 制震 免震
この3つ、何となく違いは分かるけど
ハッキリと説明出来る人は少ないのではないでしょうか。
耐震構造
建物の骨組み枠組み等を強くし、筋交いや補強金物を用い、躯体自体を頑丈に強化して地震に耐えるようにする構造。
ちなみに、1981年(昭和56年)に建築基準法が改正され、新耐震設計基準となりました。
それで「1981年以降の建物」に拘る人は結構いらっしゃいます。
制震構造
建物にオイルダンパーなどの制震装置を設置し、その装置で地震の揺れを吸収して建物を守る構造。
免震構造
地面と建物の間にゴム等の装置を設置することで、地震の揺れを建物に伝わりにくくする構造。
費用的には免震が一番高いようです。
制震と免震は似てますが
制震 → 地震エネルギーを吸収(吸い取っちゃう)
免震 → 地震エネルギーを絶縁(切り離しちゃう)
こんな感じだと思います。
反重力で建物も宙に浮ければ地震の被害はゼロになるんでしょうけどね。
そんな未来が来るのでしょうか。